生きる力を育む教室

沖縄で唯一
色彩知育認定講師として活動中の
まつばせ りえ です。



最近特に思うことは
「切り替え力」って
めちゃくちゃ大切だなー!と。


わたし自身が学生時代に
無視された経験
離婚した経験を

どう乗り越えていけたかは

「切り替え力」にあると思います。


何か嫌な出来事があったときに
その事だけに囚われてしまうのか


その出来事の中にある
幸せに気づく事ができるのか


という事もポイントになってくるなー。
とも感じたりします。


わたし自身「切り替え力」は
めちゃくちゃ意識的に練習をしてきました。


でもね
色彩知育では、その「切り替え力」を無意識に習得していく事ができます。


それを今回のレッスンで
目の当たりにしました。笑


色彩知育法のモットーは
「リラックスした環境の中、楽しく学ぶ」です。

脳科学的に
リラックスした環境であればあるほど
吸収性が高くなるんです。


色彩知育のレッスン中だけは
気が乗らないときはしなくていいし
気分が乗れば、参加します。


そんな自由な教室でさ
本当に「切り替える力」を学ぶ事ができるか?って思いますよね。


今日のワーク
「心の中にある色や曲を形にしよう」をしている時に発揮してました。



ワークする前に
「にぎやかな えのぐばこ」
この絵本を読みます!

絵の具から 音が聞こえたり

景色や形から 音楽が鳴り響いたり


絵本読んでる最中は
真剣に聞いていたのは
10歳の子だけ

8歳は
遊びながら聞いたり

絵本を見に来たり


4歳と5歳は
滑り台を滑ったり、ケンカもたり
もう、自由な感じです。笑


それでも
ガンディスキーの絵を見て

「どんな音がする?」と聞いたら


「ギー!」


「ドン!」


「虎にも見えてきた!」


など絵から音を感じたり
さまざまな感じ方を教えてくれました。


そこから5色の絵の具を使って
「心の中にある色や曲」を形にしていきます。


さっきまで
自由に遊んでいたのに
ワークがスタートすると!


絵の具を使えることが
嬉しくて嬉しくて夢中になっています!笑


パレットいっぱいに色をつくって混ぜて

自分で作った色でゾンビを描いてます!






四角い形を描いた後

創りたいものはあるはずなのに…

何を描いたらいい分からなくてフリーズ中


そんなときは必ず「形」から入らなくても


色どりカードから好きな色「納戸色」を選んでもらいました。

そしたら
いろいろ閃く閃く♪


「猫のシャーって音も描いているよ」と教えてくれました。




パパっと女の子を描いたら
次はいちご!

パレットは使わず

紙の上ですぐに色作り!笑

緑はねー
「黄色と青だよ」と教えながら塗り続けていきました。

この時のワークでは、
いっさい「色の作り方」は教えていません。

1年間色彩知育のワークをしていくと、

何色と何色を混ぜたら何が作れるか!っということを

自然認に身についていくんですよね。




鬼滅の刃のねずこ風の子を描いていたけど



「絵の具だから乾燥してからがいいよ~」とアドバイスはしたものの

上から塗っていきまして。


失敗しちゃいました。



失敗した後のどうするか見ていたんです。


そしたら、

「じゃあー、悪魔ちゃんを創る」と言って方向転換をしていきました。


その方向転換が瞬時にできる!


色彩知育法は、毎回当日になってみないと

どんなワーク内容か分からないんです。笑


絵の具が好きな子でも

絵の具を使わない時もあるし


たくさんの色が好きであっても

使う色が1色のときもあります。


クレパス

アルミホイル

木のくず

粘土


といった。

毎回何がテーマとなるか分からない上に


自分の頭で思い描いたものが100%つくれるとは限りません。


上手くいくときもあれば

いかないときもあります。


毎回、子どもたちの自主性を育てている場所だから

全てが「自由」かと言えば、そうではありません。


必ず「限られた色と材料だけしか使わない」といった

「制限」があります。


「制限のある中でいかに自由に制作していくか!」

これは、社会にでたとしてもそうですよね。

全部が全部好き放題!ってなかなかないです。笑



リラックスした環境と限られた材料を使いながら

色彩知育のワークをしていく内に


「失敗した時は、こーしよ!」というアイディアが生まれていきます。


この過程を過ごしていく事で

子ども達にとっては、楽しく脳の筋トレをしている状態になっています。


無意識に

失敗した時に瞬時に変換できる思考力は

大人になった時に、何に繋がっていくかというと

「切り替える力」は「生きる力」に結びついています。


そして、観察力もついてくるので、

最初に書いた嫌な事があったとしてもさ。

その中にある「いいこと」にも気づくことができます。


その事ができれば、大抵何があっても乗り越えていけます♪




さ~て!

今回は五感をフルで使いまくりの

子ども達の作品はこちらです♪




「悪魔ちゃん」

可愛い子を描こうと思ったら失敗して、悪魔ちゃんにしました。はじめは、ねずこの竹を口から、目も口も悪魔ちゃん風にアレンジした切り替え力は半端ない!と見ていて感じました♪音楽も流れていたりするらしいです♩




「くだもの屋さん」
女の子がイチゴを買いに来ています。イチゴとレモンもあります。店員さんは一番下の人です♪きっと、みんなが会話している場面を思い出して絵にしたんだと感じました♡




「様々な形を再現」
猫のシャーシャーを描きました。
バイオリンのイメージもあります♪
きっと前回のワークの事も頭に残っていて、再現したんだと思いました♪




「ゾンビ」

夜に寝ないとゾンビが屋根からドーンという音を出しながらの下に落ちてくる絵だったり



みんなそれぞれの心の中にある音を表現してくれました(^^)





さ~て、来月の色彩知育のワークが今から楽しみです♪




のぞみさんには、色水実験にピッタリの絵本を読んで頂けちゃう!


4月10日(土)10:30〜12:00

場所:エンタメ酒場エナジー 

住所:うるま市赤道10-10 2階

参加費: 3500円(税別)


限定10組です。ただいま残8組になります^ ^


※エンタメ酒場エナジーでドリンクやお菓子を食べる際は別途でお一人様1000円(税抜き)かかります。エナジーにて、直接お支払いよろしくお願いします^ ^


お申し込みは、コチラのウェブチケット購入になります。ウェブチケットが0枚になりましたら、お申込みも終了となります。



日時:4月17日(土)10:30~12:00

場所:エンタメ酒場NRGコワーキングスペース2階 

うるま市赤道10-10 

参加費:4,400円(講座代金+ドリンクとお菓子食べ放題付です)



☆日常にある「色」✖️「言葉」を取り入れていれている理由

☆なぜ脳科学に基づいているか

☆リラックスした環境をつくるとどうなるか

☆五感を使う効果

☆ストレスに強くなる子に育てるには

☆こどもの可能性を伸ばすために大人が必要な事

☆大人の方であっても、自分の事を見つめる時間になります


色彩知育法を体験することで、ご自身が楽になっていきます♪



お申し込みは、こちらのウェブチケットを購入頂きましたら完了となります♩


 


お問い合わせはコチラからお願いします^ ^


こども色彩知育教室inOkinawa

『親子で楽しめる!楽しみながら学べる!』 正解も不正解もない「色」を通じて、理解しあうための「言葉」を使って、親とこどもの知性と心を育みます。こどもの可能性発見し、信じる力を一緒に育てていきましょう♪

0コメント

  • 1000 / 1000