家族で学ぶ場所

色彩知育法の楽しさを
沖縄から発信している
まつばせ りえ です。


今月のレッスンは
久しぶりに全員集合でした♡



久しぶりの全員参加が
何よりも、めちゃくちゃ嬉しかった!


我が子4人と
生徒さん3人♡

生徒さんは、3人だけど
色彩知育は親子で通う場所であり
家族で通ってくれる場所でもあります。


いろんな家族の形がある
その中の1つに色彩知育時間があることで
家族それぞれ豊かな時間になるといいなぁ。
という想いを込めています♡


特に今回のレッスンは
その時間が見れて、
わたしはめちゃくちゃ嬉しかった♡


まー、
我が子の末っ子4歳は
言葉遣い悪い上に叫びまくりからのスタート

それには理由があって
「ママを取られたくない、恥ずかしい」
という色んな気持ちがごちゃ混ぜなんです。笑

わたしには、理由わかるけど
みんな理由は分からないので、ビックリしたと思います。

子どもが叫ぶ姿、言葉遣いが悪い部分を
全てそこで見せる姿と

受け止める私の姿は
どの家庭でも、それぞれあると思うんです。

「みんな見せたらいけない!」と思っている
姿ってあるじゃないですか。

それを色彩知育時間は、出してオッケーです。だって隠せるもんなら隠しておけるし。
隠したところで、「子どもは成長するか?」と言われても、成長しません。笑


子どもは、自分が今感じている感情を吐き出す事で前に進めるんです。
溜め込んでばかりいたら、前に進むどころか
いつか爆発してしまいます。

子ども達が安心して
自分の感情を吐き出した先に
この子にとって、今学ぶことや練習することも同時に見えてきます。


我が子の場合は、感情のコントロール♡笑
ま、3歳の頃に比べたら、だいぶ良くなりましたよ!これでもね。笑

そんな事を参加されている
生徒さんの親子さんと話してました。
その成長過程をわたし一人ではなく
みんなと共有できる。
そこがめちゃくちゃ嬉しい!


子ども達の成長を
たくさんの大人が見守る場所でもあるなぁ。
と自負しています。笑


さーて♡
気になる
色彩知育うるま市教室のレッスン風景


両親に見守られながら
絵の具を混ぜる事に夢中になったり

その間
妹ちゃんの面倒は
赤ちゃん好きなお姉ちゃんが
一緒に遊んでいたり♡
 

子どもが参加しない時は
パパやママの制作チャンス!


小学生と大人が一緒に作ってる!

色彩知育は日常にある「色」✖️「言葉」だからこそ、できる!最高な瞬間です!



お兄ちゃんレッスン中は
ママとキッズスペースで遊んだり

あんなに叫んでいたのに
あんなに「やらない!」と言っていたのに ワークが始まった瞬間!
夢中になってる3人組

ま、「やらない、やりたくない」という3人組は我が子です。笑

教えていないけど
いろんな技を編み出し中

筆を使って
スパッタリングをしていたよ。笑

気づいたら手にも塗っている。
フィンガーアートにも!笑
自由な我が子はそのまま。そのまま。
制作に夢中になっている姿を見るのは、嬉しいですね♩






さて!
前回のレッスンでね、
5色で色作りをした時のインプットがあるからこそ!なんと、なんと!


黙々と集中して、取り組みます。
我が子が騒いでも集中できる力
その力が何よりも、めちゃくちゃ凄い事
そして毎回丁寧に丁寧につくる。
そこは、とても大切に育んでいく
その子の魅力の一つです。
色どりカードを見ながら、何色を作ったかを
確認しています♡

わたしには、ない部分を持っている
子ども達を観ると、「素敵だなぁ」と
毎回思います♡



そして、お久しぶりに参加してくれた♡
来ていた時は2歳だったけど
今は3歳になって
言葉もスラスラでていて
成長に驚いちゃったー!本当に♡


通ってくれていた時から
ハミングの達人で
この達人さは、今も健在でした♡
みんな癒されたよー♡


ハミングすると
みんな心地いい気持ちになるね♡


最後に完成した作品がこちらです^ ^




最後の発表も
したい子したくない子
恥ずかしながらも発表する子
パパと一緒にしたり
ママが変わりに発表したり

みんなそれぞれのペースを認めあいながら
成長していける場所♡



一緒に子どもの成長を
感じでいきませんか?^ ^







色彩知育うるま市教室
次回は11月21日(日)
10:30〜12:00♡

体験レッスンしたい方
単発レッスン受けたい方
残り2名空いています^ ^


お問い合わせは、
こちらからお願いします♡

https://lin.ee/72qyBsU


↓からもできます♡

こども色彩知育教室inOkinawa

『親子で楽しめる!楽しみながら学べる!』 正解も不正解もない「色」を通じて、理解しあうための「言葉」を使って、親とこどもの知性と心を育みます。こどもの可能性発見し、信じる力を一緒に育てていきましょう♪

0コメント

  • 1000 / 1000