イヤイヤ期の過ごし方
沖縄で唯一の
色彩知育認定講師として
沖縄県で唯一の
色彩知育認定講師として活動してる
まつばせ りえ です。
4人の子育て中で
一番大変だと思うのは、
イヤイヤ期です。笑
このイヤイヤ期の時期は
4人子育てしてるけど
慣れることはなかったです。
4人とも
性格もバラバラだし
主張も違うからさ。
イヤイヤ期に親が試されるのは…
「忍耐力」笑
んでも、
このイヤイヤ時期って
わたし個人的には
子どもの「自分でできる!」
という意識を作っている時期とも
思っています。
「自分でやりたい!」けど
できない。
手も足も小さい
言葉では上手く伝えきれない
2歳〜3歳のイヤイヤ期は
こどもからしたら
もどかしすぎますよ。
やりたい気持ちはあるのに
できなくて
表現できる言葉も限られてるからさー。
そりゃあ
ヒステリックに泣いちゃうよね。
親である私にとっては
試練ちゃー試練です。笑
試されまくってるなー!と感じてます。笑
朝の出勤前なんて
時間制限ありまくるからさ
こんな時に限って
必ずイヤイヤするでしょ。笑
優しく見守るなんて
時間があれば
誰でもできるんですよ。
時間さえ
遅刻という時間さえ
無くなれば。笑
って、そんな事をいったら
キリないです。
だからね
余裕ない時に優しく見守る事が
できなくても
自分が仕事から疲れている時に
イライラしちゃっても
自分を責めすぎないでくださいね。
時間があるときにさ
子どもの「やりたい!」という気持ちに
寄り添っている事から始めれば、いいと思います。
例えばね
靴下が裏返しでも
靴が逆でも
洋服が前後ろ反対でも
体育着だけ着て行きたい
靴下が裏返しでも
靴を左右反対に履いたとしても
体育着登校の日じゃなくても
「洋服を自分できたい」
↓
左右逆でも
「自分でできた!」
↓
「やればできる!」
親からみたら
出来ていないように見える事であっても
子どもからしたら
「今までできなかった事ができた!」なんですよねー。
その時に一緒にする言葉がけは
「おー!すごいじゃん、お兄ちゃん、お姉ちゃんになったらできる事増えるね!」
「これからできる事増えるから、楽しみだねー」
「まま助かるわー」
などなどです。
我が家は4人とも
こんな感じで育てているので
5歳の三女も
保育園の準備は自分でします。
ほぼノータッチ!笑
忘れものした時は
次から忘れないようにね
三女がどんどん自覚していくんです。
ま、
保育園の準備の件は
わたしが忘れもの酷いから
「こども達も親に任せてられねー。」と
思ってるのが一番です。笑
わたしが準備するより、
子どもが準備した方が断然忘れもの
減りました。笑
そんな感じで
イヤイヤ期って
めちゃくちゃ大変な時期だけどさ。
子どもの「やる気」を育ててる時期
って少しでもインプットしたら
ちょいと穏やかになったから。
イヤイヤ期でしんどいと思っていたら
疲れていない時に
余裕ある時に
こどもの何が嫌なのか
何が騒いでるか
観察してみてくださいなー♡
忙しくて余裕ない人は
色彩知育うるま市教室で
月に2回の2時間だけ!
こどもと向き合う時間を作りましょう♡笑
それだけで、だいぶ楽になるよ!
色彩知育入門講座
3月6日(土)10:30〜11:30
開催します
出張ワークショップもしてます♪
お問い合わせは
こちらからどうぞ♡
0コメント